瀬戸まねき猫

瀬戸の招き猫づくりは明治30年代後半に始まり、120年の歴史を重ねてきました。なかでも「瀬戸まねき猫」は、すらりとした猫背の姿が特徴。瀬戸の良質な土とヨーロッパ由来の石膏型技法を用い、職人が鋳込みから絵付けまで一つひとつ手仕事で仕上げています。大量生産はできませんが、大切にしているのは想いを込めたものづくり。幸せを招く縁起物として、どうぞ本物の猫のように可愛がっていただければ幸いです。

古瀬戸型/FURUSETOGATA

瀬戸型/SETOGATA

横座/YOKOZUWARI

福結/FUKUMUSUBI